-
テーラー東洋 1960sスタイル コットン べトジャン ミリタリージャケット アメカジ TT15684 119)ブラック
¥49,500
<商品説明> Lot No. TT15684 / Late 1960s Style Cotton Vietnam Jacket “VIETNAM MAP” 1969年にベトナムへ駐留していた米兵がカスタムオーダーで仕立て、アメリカへと持ち帰った1着を再現。ベトナムマップをメインのモチーフとした王道的なデザインだが、それぞれの刺繍には特徴がある。胸のタイガーヘッドは他と比べてシャープな図案。「福」の文字が2色の色糸で描かれているところも珍しい。背中の地図の中央にはクロスの刺繍が施されており、これも他のベトナムマップ柄には見られない仕様。背面上部のメッセージは途中で途切れているが、それもヴィンテージに基づいて再現している。 -CAUTION- 本製品は素材の特性上非常にデリケートな製品です <ブランド> テーラー東洋 スーベニアジャケット(スカジャン)とは戦後間もない頃、米兵が日本駐留の記念としてオリエンタルな柄(鷲・虎・龍)や所属していた部隊、基地名などを自分たちのジャケットに刺繍したのが始まりである。それらは土産物として商品化され、各地のPX(Post Exchangeの略で米軍基地内の売店の通称)で販売されるようになった。当時、このスーベニアジャケットをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたのが、テーラー東洋(東洋エンタープライズ)の前身の会社「港商商会」であり、スーベニアジャケットの生産が全盛期となった1950年代には納入シェアの95パーセントを占めるほどであった。港商から始まり半世紀以上スーベニアジャケットを作り続けてきたTAILOR TOYO(テーラー東洋)。一過性のブームではなく、スカジャンを文化として継承し続けているこのブランドこそが、スカジャンのオリジナルである。 <素材> 表地 コットン100% 裏地 アセテート100% 刺繍部分 ポリエステル100% <色> ブラック お使いの端末の設定や環境によって、商品の色が実際の色と多少異なる場合もございます <コンディション> 新品です。 <サイズ 肩幅、身幅、着丈、袖丈> S 43.0cm前後 53.0cm前後 60.5cm前後 60.0cm前後 M 46.0cm前後 56.0cm前後 63.5cm前後 61.5cm前後 L 49.0cm前後 59.0cm前後 65.5cm前後 63.5cm前後 XL 52.5cm前後 62.0cm前後 70.0cm前後 66.0cm前後 XXL 54.5cm前後 65.0cm前後 72.0cm前後 68.0cm前後 素材の特性や仕上げの方法によって、各所の寸法には若干の個体差が生じます
-
テーラー東洋 1960s中期スタイル ベトナム ライナーベスト アメカジ ミリタリー 軍物 TT15549 198)カモフラージュ
¥31,900
<商品説明> Lot No. TT15549 / Mid 1960s Style Vietnam Liner Vest “VIETNAM MAP” 1966〜67年、ベトナムに駐留した米兵がアメリカへと持ち帰ったスーベニアベスト。ベトジャン同様、胸には虎と福の文字、背中にはベトナムマップの刺繍が入る。瓢箪型のキルティングステッチが入ったミリタリー由来のカモフラージュ柄ナイロン製リップストップ生地は、中綿入りのため適度な防寒性も備えている。またボタンではなくファスナー仕様となっており軽くて着やすい1着。 VIETNAM JACKET 戦後の日本で誕生したスカジャン同様、1960年代から1970年代のベトナム戦争時に生まれたスーベニアジャケットが、通称ベトジャン。コットンツイル、もしくはカモフラージュ柄のポンチョライナーの2種類の生地が主に使われ、マットな太めの色糸で絵柄が刺繍されている。 -CAUTION- 本製品は素材の特性上非常にデリケートな製品です <ブランド> テーラー東洋 スーベニアジャケット(スカジャン)とは戦後間もない頃、米兵が日本駐留の記念としてオリエンタルな柄(鷲・虎・龍)や所属していた部隊、基地名などを自分たちのジャケットに刺繍したのが始まりである。それらは土産物として商品化され、各地のPX(Post Exchangeの略で米軍基地内の売店の通称)で販売されるようになった。当時、このスーベニアジャケットをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたのが、テーラー東洋(東洋エンタープライズ)の前身の会社「港商商会」であり、スーベニアジャケットの生産が全盛期となった1950年代には納入シェアの95パーセントを占めるほどであった。港商から始まり半世紀以上スーベニアジャケットを作り続けてきたTAILOR TOYO(テーラー東洋)。一過性のブームではなく、スカジャンを文化として継承し続けているこのブランドこそが、スカジャンのオリジナルである。 <素材> 表地:ナイロン100% 裏地:ナイロン100% 中わた:ポリエステル100% 刺繍部分:ポリエステル100% <色> カモフラージュ お使いの端末の設定や環境によって、商品の色が実際の色と多少異なる場合もございます <コンディション> 新品です。 <サイズ、肩幅、身幅、着丈> S 33.0cm前後 55.0cm前後 61.0cm前後 M 35.0cm前後 57.0cm前後 63.0cm前後 L 37.0cm前後 60.0cm前後 65.5cm前後 XL 40.0cm前後 62.5cm前後 68.0cm前後 XXL 42.0cm前後 65.0cm前後 71.0cm前後 素材の特性や仕上げの方法によって、各所の寸法には若干の個体差が生じます
-
バズリクソンズ モフラージュ べトジャン アメカジ ミリタリー 軍物 BR14346 198)カモフラ サイズ36(S)
¥39,600
<サイズ36(S) 肩幅46.0cm前後、身幅53.5cm前後、 着丈59.5cm前後、袖丈58.5cm前後> 素材の特性や仕上げの方法によって、各所の寸法には若干の個体差が生じます <商品説明> Lot No.BR14346 / WOODLAND CAMOUFLAGE VIET NAM JACKET 戦後日本で誕生したスカジャン同様、1960年代から1970年代のベトナム戦争時に生まれた通称ベトジャン。コットンツイル、もしくはカモフラージュ柄のポンチョライナーの2種類の生地が主に使われ、マットな太めの色糸で絵柄が刺繍されている。 こちらはテーラー東洋ではなくバズリクソンズが製作。表地にはリップストップ生地の 柄が滲んだ様なウッドランドカモフラージュ。実在した 当時のヴィンテージを基に製作された。 <ブランド> BUZZ RICKSON'S(バズリクソンズ)とは、1993年に誕生したフライトジャケットの歴史と誇りを追求するブランド。その復刻作業は当時のMIL SPEC(軍用という過酷な環境に耐えうるよう定められた規格)に基づいたもので、糸の紡績から織り、生地の素材、各部の軍用パーツ、全体のフォルムに至るまで徹底的にこだわり、一着一着にクラフツマンシップを込め、ヴィンテージのフライトジャケットが持つ魅力を再現している。 <素材> 表地:コットン100% 裏地:コットン100% 刺繍部分:レーヨン100% <色> ウッドランドカモフラージュ お使いの端末の設定や環境によって、商品の色が実際の色と多少異なる場合もございます <コンディション> 新品です。 MADE IN JAPAN
-
テーラー東洋 べトジャン ファースト リーコン アメカジ ミリタリー 軍物 TT14343 165)レッド M
¥35,200
<サイズM 肩幅45.5cm前後、身幅55.0cm前後、 着丈63.0cm前後、袖丈61.5cm前後> 素材の特性や仕上げの方法によって、各所の寸法には若干の個体差が生じます <商品説明> Lot No.TT14343 / COTTON VIETNAM JACKET "1st RECON H&C CO." 戦後の日本で誕生したスカジャン同様、1960年代から’70年代のベトナム戦争時に生まれたスーベニアジャケットが、通称ベトジャン。コットンツイル、もしくはカモフラージュ柄のポンチョライナーの2種類の生地が主に使われ、マットな太めの色糸で絵柄が刺繍されている。 -CAUTION- 本製品は素材の特性上非常にデリケートな製品です <ブランド> テーラー東洋 スーベニアジャケット(スカジャン)とは戦後間もない頃、米兵が日本駐留の記念としてオリエンタルな柄(鷲・虎・龍)や所属していた部隊、基地名などを自分たちのジャケットに刺繍したのが始まりである。それらは土産物として商品化され、各地のPX(Post Exchangeの略で米軍基地内の売店の通称)で販売されるようになった。当時、このスーベニアジャケットをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたのが、テーラー東洋(東洋エンタープライズ)の前身の会社「港商商会」であり、スーベニアジャケットの生産が全盛期となった1950年代には納入シェアの95パーセントを占めるほどであった。港商から始まり半世紀以上スーベニアジャケットを作り続けてきたTAILOR TOYO(テーラー東洋)。一過性のブームではなく、スカジャンを文化として継承し続けているこのブランドこそが、スカジャンのオリジナルである。 <素材> 表地:コットン100% 裏地:アセテート100% 刺繍部分:ポリエステル100% <色> レッド お使いの端末の設定や環境によって、商品の色が実際の色と多少異なる場合もございます <コンディション> 新品です。
-
テーラー東洋 スヌーピー べトジャン ポンチョライナージャケット アメカジ 月面着陸 TT14209 119)ブラック XLサイズ
¥37,400
人類が初めて月に立った1969年。 その歴史的瞬間の舞台裏には、もうひとりの小さなヒーローがいました。 NASAに選ばれた“安全の象徴”—— スヌーピー。 アポロ10号の月着陸船には「Snoopy」、司令船には「Charlie Brown」という愛称が付けられ、宇宙飛行士たちは彼を“幸運の相棒”として月に挑んだのです。 そして50年以上たった今も、スヌーピーは NASA公式マスコット として生き続けています。 <サイズXL 肩幅50.5cm前後、身幅60.0cm前後、着丈66.5cm前後、袖丈60.0cm前後> 素材の特性や仕上げの方法によって、各所の寸法には若干の個体差が生じます <商品説明> Lot No.TT14209 / Late 1960s Style Vietnam Liner Jacket "Moon Landing" 1969年のアポロ11号月面着陸を記念し、同年にベトナムに駐留していた米兵がカスタムオーダーしたもの。当時、スヌーピーはNASAのアポロ計画の公式マスコットであり、単色のポンチョライナー生地で仕立てたべトジャンに宇宙服を着たアストロノーツスヌーピーを刺繍している -CAUTION- 本製品は素材の特性上非常にデリケートな製品です <ブランド> スーベニアジャケット(スカジャン)とは戦後間もない頃、米兵が日本駐留の記念としてオリエンタルな柄(鷲・虎・龍)や所属していた部隊、基地名などを自分たちのジャケットに刺繍したのが始まりである。それらは土産物として商品化され、各地のPX(Post Exchangeの略で米軍基地内の売店の通称)で販売されるようになった。当時、このスーベニアジャケットをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたのが、テーラー東洋(東洋エンタープライズ)の前身の会社「港商商会」であり、スーベニアジャケットの生産が全盛期となった1950年代には納入シェアの95パーセントを占めるほどであった。港商から始まり半世紀以上スーベニアジャケットを作り続けてきたTAILOR TOYO(テーラー東洋)。一過性のブームではなく、スカジャンを文化として継承し続けているこのブランドこそが、スカジャンのオリジナルである。 <素材> 表地:ナイロン100% 裏地:アセテート100% 詰物:ポリエステル100% 刺繍部分:ポリエステル100% <色> ブラック お使いの端末の設定や環境によって、商品の色が実際の色と多少異なる場合もございます <コンディション> 新品です。